現在、この募金事業は山口教区実践運動の一環として取り組んでおり、お預かりいたしました募金は県内各地の福祉施設や社会福祉協議会への軽自動車提供、及び高齢者施設への法語カレンダー贈呈などに利用させていただいております。
特に、平成5年から続く自動車の提供は大変喜ばれております。
「自他ともに心豊かに生きることのできる社会」に山口教区として寄与できるよう、
引続き、皆様のご協力を賜りますようお願い申しあげます。
【募金の受付について】
≪郵便振替口座≫
名義…山口教区教務所 教化団体 番号…01510-3-26575
※通信欄に福祉募金の旨と、払込者氏名(寺院・団体名)をご記入ください。
教務所窓口でも随時お預かりいたします
・浄土真宗本願寺派「たすけあい運動募金」より義援金の窓口が開設されました。
・本願寺金沢別院内に令和6年能登半島地震 浄土真宗本願寺派能登半島地震支援センターが開設されました。
・本願寺山口別院において上記義援金及び支援金の受け付けを行っております。
※義援金につきましては、宗派「たすけあい運動募金」へ送金させていただきます。
※支援金につきましては、石川教区をはじめとする被災教区へ直接送金させていただきます。
教区郵便振替口座 01590-3-26575(山口教区教務所教化団体)
※払込取扱票にご送金の内容として「義援金」または「支援金」のご記入をお願いします。
浄土真宗本願寺派では、ロシアの軍事侵攻により避難生活を余儀なくされているウクライナの人々を支援することを目的に、「たすけあい運動募金」において標記募金の募集を行っております。詳しくは下記HPまで。
浄土真宗本願寺派では、東日本大震災からの復興に向け、被災者を支えて復興を支援する様々な活動やボランティア活動等の運用資金として「東日本大震災支援金」を受け付けております。支援金のご協力をお願いいたします。
関連情報:浄土真宗本願寺派 災害支援
※山口別院 山口教区教務所でも受け付けしております。